遮熱レスキュー

遮熱レスキュー

About

遮熱レスキューって?

テント倉庫の内側の鉄骨に、特殊なアルミの遮熱シートを取り付けて、輻射熱の反射により、倉庫内の温度上昇を大幅に軽減できるんだ!

輻射熱

97%

CUT!

Solution

遮熱レスキューならテント倉庫の暑さの悩みもすべて解決だ!

外は40℃!テント倉庫の中はまるでサウナだよ!

外よりも中の方が涼しい環境を作るぜ!

作業効率が低下し、生産性が落ちてしまうよ!

働く人の暑さ問題と労働災害から守る!

荷物も熱くなってる!
品質問題どうしよう!

原因は太陽の熱だ。解決できるぞ!

エアコンは効かないし、シーリングファンの風が熱いよ!

もっと効くようになるし、
ランニングコストも削減できる!

うちのテント倉庫に取り付けられるか不安…

縫製できるから様々な形状に対応可能だ!

特別な工事が必要なんでしょ?

そんな心配は無用!取り付けもスマート!

Profile

ウィー兄さんは倉庫・工場の暑い現場にすぐ駆けつける、熱い男。「遮熱レスキュー」の隊長。
背中の遮熱マントが、太陽の熱からみんなを守るんだ!

テント倉庫へ向けた新次元の
暑さ対策

働く人も荷物も、輻射熱から守る!

遮熱レスキューはテント倉庫の暑さの主な要因である輻射熱をカットすることで、働く環境の悪化や保管荷物の劣化を防ぐんだ。
働く人、経営者、保管品やお客様の荷物も大切に守るんだぜ。

輻射熱について

遮熱と断熱の違い

エアコンだってシーリングファンだって効く!

「エアコンが効かない」「大型シーリングファンの効果が感じられない」という落胆の声をよく聞く。遮熱レスキューは倉庫内の温度を下げるから、そのような製品の効きが良くなるんだ。電気代のランニングコストも削減でき、CO2削減にも繋がるんだぜ!

取り付けも簡単、インシュロックでキュッとね!

遮熱レスキューは取り付けるための特別な工事は不要。既存の建物の梁や、柱のH鋼、丸パイプに簡単に取り付けられる。また、特殊な工具やビス、テックス固定も不要。遮熱シートに付いているハトメをインシュロックで固定するだけだから工事も簡単だぜ。

なぜテント倉庫に遮熱レスキューなの?

Point1

縫製できるからどんな天井にもぴったり!

遮熱レスキューシートは天井の形状に合わせて縫製が可能なんだ。
遮熱レスキューシートの質感は厚くて硬めのレジャーシートのような感じだ。簡単には破れず、劣化もしにくいんだ!

Point2

天井付近の表面温度を下げる!

このサーモ画像は遮熱レスキュー施工前(左)と施工後(右)のテント倉庫だ。大きな温度差があることがわかる。遮熱レスキューシートはテント生地から発生する輻射熱を反射させ、庫内に熱が伝わらないようにしているんだ。

Point3

空気層があるから対流熱も防げる!

遮熱レスキューシートは、天井の生地との間に空気層を持つことで、対流熱の侵入を防ぐ。天井にぴったりと取り付けてしまうと、生地自体の温度が高くなり熱をそのまま内部に流入させてしまうんだ。

Point4

保管荷物の温度も下げる!

天井の熱せられたテント生地から発生した輻射熱は床に向かって降り注ぐ。そのため荷物の上部が熱くなるんだ。そして荷物自体からも輻射熱が発生し、庫内の温度をさらに上げる要因に。床や壁の表面温度にも影響が出てしまうんだ。

体感はサウナ!?

Point5

遮熱効果も機能もコストも優れている!

この写真は、テント倉庫のテント生地に遮熱効果が施されているものだ。通常のテント生地と比較しても遮熱効果が期待できるが、課題もある。大掛かりな工事や定期的な交換が必要な上、コストが高いのが難点。
一方、遮熱レスキューは一度取り付けると半永久的に使用でき、遮熱率の差も圧倒的だ!

遮熱塗料とも比較してみた!

遮熱レスキューの実証実験

  • 実証実験①

  • 実証実験②

自社テント倉庫での温度比較検証

計測日 : 2024年7月29日(月)
場所 : 株式会社五常 敷地内テント倉庫
計測方法 : SwitchBot 防水温度計

テント倉庫内で、遮熱レスキューあり・なしエリアをカーテンで分け、各エリアの床からの高さ1700mm地点の温度を比較する。

日中で遮熱レスキューあり・なしエリアでは最大で3.6度の温度差が発生した。外気温よりも、常に遮熱レスキュー施工空間は気温が低く保つことができている。

自社制作キットでの温度比較検証

屋根:鉄板波板
部屋:プラスチック
熱源:350W赤外線電球
前面壁面:体感用穴を設ける
見本素材:ボルト

遮熱レスキュー施工、未施工で部屋温度は約10℃の温度差が発生した。

また、外気温と比較しても、施工室温の温度差は2℃程度と、非常に効果が高い。

サーモ、体感からも、床、部屋内のボルトは、部屋温度と同様に温度上昇が顕著に見られた。

両方の部屋に手のひらを上にして確認すると、部屋の温度の違い以上に、未施工は上部(屋根部分)からジリジリと熱を感じた。

実際の写真

60分後の温度変化

室温 27.3℃
室内の床、ボルトの温度比較

遮熱レスキューと相性のいい暑さ対策

様々な暑さ対策があるが、単体では効果が限定的で現場の皆が悩んでいる声をよく聞くんだ。
遮熱レスキューと相性の良い組み合わせもあるから、ぜひ参考にしてくれ!

遮熱レスキューの施工の流れ

まずはお問い合わせください

( 案内番号:3 )

遮熱レスキューをいつでも体感

実際に体感すれば、涼しさのメカニズムを理解してもらえるはずだ。いつでも待ってるぜ!

住所 千葉市若葉区高根町1131 五常サステナブルオフィス

電話 043-228-3335(案内番号 3)

営業時間 9:00~16:50(土日祝除く)

地球の温暖化問題の解決を信じている!

PAGE TOP